助産師は女性だけがなれる職業
助産師という仕事が近年注目を集めています。
出産に立ち会うというと、産婦人科の医師と看護師というイメージが強いです。
しかし、それ以外にも助産師がおり、助産師は女性しか就くことができない仕事です。
助産師は「産婆さん」と言われていた職業であり、出産時に胎児を取り上げることが仕事でした。
昔は特別な資格は必要なく、出産経験のある経産婦であったり胎児の取り上げのプロであったりという人が行なっていたのです。
しかし、母子保健の安全確保の観点から1899年に産婆規制と名簿登録規則が発布され、そこから法整備がされて2002年の保健師助産師看護師方の適応で助産師という名称ができました。
最近では妊娠出産の選択肢が増えています。
妊娠も不可能と思っていた人でも様々な治療法で妊娠することが可能になっていますし、出産についても無痛分娩や自宅分娩といった方法があり、その中で産婦人科ではなく助産院で助産師に取り上げてもらうという選択をする人もいるのです。
助産師というのは産婦人科医とは違う別の立場から妊娠から出産までのサポートをしてくれます。
産婦人科医には相談できないことも相談できたり、出産についてもリラックスして行えたりと女性である助産師だからこそできることもたくさんあるのです。
助産師になるには
助産師になるには看護師資格を持っていなければなりません。
看護師資格を取得した後、助産師養成学校に1年間通い、助産師の知識を身につけて国家試験に臨み合格したら助産師として働くことができます。
しかし、最近では看護の専門知識を身につけるために大学の看護科に進学する人が増えています。
それに伴い看護学科の中ではカリキュラムとして助産師育成のためのカリキュラムも並行して受講できる学校があり、このような学校に通えば大学卒業時に看護師資格と助産師資格とどちらともの受験資格が得られるのです。
ただし、助産師国家資格は看護師国家資格に合格できていることが絶対条件です。
そのため同時に受験する際には看護師国家試験に不合格で助産師国家試験に合格しても、助産師国家資格は取得できません。
両方受験する際にはどちらも同時に合格をしなければ二つの資格が取得できないことを覚えておきましょう。
助産師になるのは狭き門
助産師国家試験の合格率は90パーセントと高く、学校の授業を熱心に聞いて取り組めば十分に合格できると言われています。
しかし、難しいのは国家試験よりも助産師養成校に合格することであると言われています。
これは助産師養成校の数が少なくさらには募集人数が少ないことが原因です。
そのため、助産師になることを目指している人は助産師カリキュラムのある看護大学に入学する方が資格が取得しやすくおすすめです。